GALLERY 施工ギャラリー

2025.04.23

日産・ノートオーラ(2023年・経年車)

行方市

「日産・ノートオーラ(2023年・経年車)」の施工事例です。

 

今回は以下の施工を行わせていただきました。

◆リボルト・プロ

◆窓ガラス撥水加工

◆部分コーティング(カウルトップ、ワイパー)

 

日産ノートオーラは、日産自動車が提供するコンパクトカー「ノート」の上級モデルとして、2020年に登場しました。その最大の魅力は、スタイリッシュで先進的なデザインと、ハイブリッド技術を活かした高い燃費性能です。特に「e-POWER」という日産独自の電動化技術を採用しており、エンジンを発電専用として使い、モーター駆動によるスムーズな走行性能を実現しています。これにより、ガソリンエンジン車と比べて静かで力強い走行が可能となり、環境への配慮も加わっています。 また、ノートオーラは快適性を重視した装備が豊富です。高級感ある内装、最新の運転支援技術(プロパイロット)、そしてスマートフォン連携機能など、都市生活に適した利便性を提供しています。さらに、全体的にコンパクトなサイズながらも、広い室内空間と優れた荷室容量を兼ね備えており、実用性とデザイン性のバランスが取れています。 ノートオーラの登場は、日産が進める電動化戦略の一環として位置づけられており、持続可能な移動手段を提供するための重要なモデルとなっています。今後、より多くの都市型ユーザーに支持されることが期待されています。

 

今回、ご用命いただいたリボルトグループで10年以上の実績のある「リボルト・プロ」は、艶、輝きをさらに一段増す効果があります。加えて保護力、防汚力のアップにより、この状態をより長く維持することを狙いとしています。コーティング剤は当グループオリジナルの低分子・完全硬化型100%ガラス濃度のコーティング剤となっており、硬化時間の短縮、濡れたような艶、防汚効果に優れています。またトップコートには紫外線軽減(UVカット)機能が加わり紫外線からもボディを守ります。

 

【ボンネット】

ボンネットに雨染みは少なかったのですが洗車キズ目立っておりました。。写真のピントが合わず分かりにくいのですが、反射光の周りに円状のキズがありました。おそらく洗車キズだと思われますが、下地処理にて大部分を除去することができました。

 

 

【フロントグリル】

フロントグリルには数年落としきれていない雨染みが目立っておりました。

ケミカル剤を使用し、手磨きでそれらを落としました。

 

 

【ピラー】

ピラーは雨染みがたまりキズが目立ちやすい部分になります。

手磨きとポリッシャーで下地処理を行いました。

 

 

【ルーフ】

ルーフには他の部分と比べ、雨染みが目立っておりました。ケミカル剤による洗浄と研磨により多くを除去しました。

 

 

【窓ガラス】

窓ガラス撥水加工をする際は、必ずBefore写真のようなウロコを窓専用のコンパウンドで除去し撥水加工をします。

 

 

ガラスコーティングは艶、輝きをさらに一段増す効果があります。加えて保護力、防汚力のアップにより、この状態をより長く維持することを狙いとしています。コーティング剤は当グループオリジナルの低分子・完全硬化型100%ガラス濃度のコーティング剤となっており、硬化時間の短縮、濡れたような艶、防汚効果に優れています。またトップコートには紫外線軽減(UVカット)機能が加わり紫外線からもボディを守ります。

 

 

 

このたびは、リボルト・プロ施工のご用命をいただきましてありがとうございました。

 

 

お見積もり、お問い合わせ、ご質問はこちらからお願いいたします

 

 

SHOP INFO リボルト松戸店

リボルト松戸画像